新田浩之(ニッタ ヒロシ)1987年生まれ
メールアドレスはddr1968@flute.ocn.ne.jp
SNS
インスタグラムはこちらです。
Facebookはこちらです。
著書
『ロシア・ヨーロッパの鉄道旅行について書いてみた』パブフル 2020年8月
『関西の鉄道 関東の鉄道 勝ちはどっち?』河出書房新社 2021年8月
『関西の私鉄格差』河出書房新社 2022年12月
『いろんな民族と言語に出会う鉄道の旅』三冬社 2023年2月
執筆
ライターと講演活動をしています。 また、2018年からチェコ政府観光局公認「チェコ親善アンバサダー2018」としても活動。中欧・東欧・ロシアと日本の架け橋になるべく努力しています。
ライター業の専門は鉄道、旅行、中東欧・ロシア、取材記事(関西)、ニュース記事を得意としています。SEO記事は50位以上の順位上げに成功。撮影はミラーレス一眼カメラ OM-D E-M1 MarkII を使用。簡単な編集作業も可能です。
Osaka Nostalgic Sound Trip「マヨネーズアートが彩る昔ながらのお好み焼き「おかる」
https://www.osaka-soundtrip.com/nos-spot/gourmet3856/
TABIPPO「きっとあなたが知らないベラルーシ」
https://tabippo.net/belarus-hypertravel
TABIPPO「東ヨーロッパでは現地語が通じない?ロシア語、ベラルーシ語、ウクライナ語の不思議」
https://tabippo.net/easteurope-languages
マイナビニュース「モスクワの鉄道博物館めぐり – レーニン号から幻の高速列車まで」
https://news.mynavi.jp/article/siberianrailway-4
マイナビニュース「JR西日本、運行開始50周年を迎えた新快速の「いままで・これから」」
https://news.mynavi.jp/article/20201021-shinkaisoku/
マイナビニュース「近鉄と「ロボ団」コラボ校が大和西大寺駅に – 体験イベントを公開」
https://news.mynavi.jp/article/20210412-kintetsurobodone/
マイナビニュース「なぜ神戸の餃子は味噌ダレ!? 「元祖ぎょうざ苑」の秘密は神戸牛にもあった」
https://news.mynavi.jp/article/20171229-gyoza
東洋経済オンライン「大阪地震、「鉄道情報」は万全ではなかった」
https://toyokeizai.net/articles/-/225749
一部執筆『鉄道とファン大研究読本 ~私たち車両限界、超えました~』2018年10月、カンゼン
http://www.kanzen.jp/book/b377686.html
一部執筆『ヨーロッパ鉄道旅行2019~2020』2018年12月、イカロス出版
https://honto.jp/netstore/pd-book_29379392.html
【講演】
2022年10月1日 チェコフェスティバル講演
2022年7月12日 阪南大学講演
2021年3月27日・28日 「マニアフェスタ Vol.5 大阪」
2021年2月4日 神戸大学「コロナ禍のいま観光を考える」
2020年11月1日 「チェコフェスティバルin関西」
2019年1月25日「東欧ロシア鉄分ナイト〜六本木発ウラン・ウデ経由モスクワ行きシベリア鉄道〜」
My Eyes Tokyo主催、六本木・妙善寺
2018年8月31日「東欧ロシア鉄分ナイト〜六本木発東ベルリン行き赤い矢号〜」
My Eyes Tokyo主催、六本木・妙善寺
2017年8月25日「バルチック・ナイト~出会い、語り、食べ、遊ぶ」
My Eyes Tokyo主催、六本木・妙善寺
【価格】
取材なしの調査記事:1文字7円~ (1500字10000円以上 税別)
取材記事(インタビューなし):2000字 2万円~(交通費別、税別)
ニュース取材記事(即日出し):1000字 15000円~(交通費別、税別)
紙媒体:要ご相談
SNS作成:1件3000円
講演:1時間5000円から引き受けますが、ご相談には乗ります。
資格
TOEIC730点、ロシア語能力検定試験3級
学歴
学士(歴史学 関西大学文学部)
修士(学術 国際政治 神戸大学大学院 国際文化学研究科)