ベルリン・DDR(東ドイツ)博物館を現地視察

Pocket
LINEで送る

今回は共産趣味者である私がドイツ・ベルリンにあるDDR(ドイツ民主共和国)博物館を現地視察しました。さっそく、共産趣味者の視点でお伝えします。

トラバントが迎えてくれるDDR博物館 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

DDR博物館は東ベルリン側、シュプレール川沿いにあります。DDR博物館の外には大きく「DDR」と書かれているので、すぐにわかるでしょう。さっそく、館内に入り現地視察します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

館内に入り、最初に目がいったのは東ドイツの主力車、トラバント! 現在の私たちから見ると、レトロでかわいらしいですね。

トラバントは「走るボール紙」といわれ、木綿を混合したプラスチック素材でつくられました。今の素材ですと、FRPに近いのでしょうか。

とにもかくにも、錆びにくいというメリットはありましたが、穴が空きやすいという致命的な欠陥も。私はマニュアルの免許ではないのでやりませんが、トラバントのシュミレーションにチャレンジするのもいいでしょう。

31913898_1751204534901061_8945073729625391104_n

自動車だけでなく、他の交通機関の紹介もあります。こちらは東ドイツ国営の航空会社、インターフルークの展示コーナーです。

共産主義国家らしく機体の基調が赤色ですね。就航先もモスクワをはじめとする東側諸国に偏っていることがわかります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かわいらしい子供向けの交通マナーの本もありました。信号機に映っている小人は「アンペルマン」と呼ばれ、今でもベルリンの信号機で働いています。ベルリンには「アンペルマン」を使ったグッズも販売されていますよ。

かわいらしいデザインがたまらない! 東ドイツデザイン 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

東ドイツのデザインを見ていきましょう。解説によると、東ドイツではデザインは重視されなかった、とのこと。しかし、今見るとかわいく思えるのはなぜでしょうか。こちらはお酒やタバコ、日用品コーナーです。

シンプルで牧歌的なデザインですね。ひとつ気になったのが「BINO」と書かれた瓶。ロシア語で「BINO」はワインを指しますが、何か関係があるのでしょうか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは東ドイツ製の時計やテープレコーダーです。デザインというよりも機能重視という感じですね。頑丈な印象を受けます。

東ドイツ経済は需要供給を無視した計画経済のため、このような電器製品を入手するのは一苦労! 計画経済は人々を満足させることはできませんでした。

DDR博物館で東ドイツの指導部に触れてみる

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここで少し、東ドイツの政治を見ていきます。東ドイツではドイツ社会主義統一党が国を指導する立場にありました。つまり、ドイツ社会主義統一党のトップが自動的に東ドイツのトップでもあったのです。

1970年代から1989年まで東ドイツのトップだったのがホーネッカー国家評議会議長です。ヘッドホンをつけると甲高いホーネッカーの演説と盛大な拍手が聞こえてきますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ご存知のとおり、第二次世界大戦後、ドイツは東ドイツと西ドイツに分かれていました。西ドイツは「ドイツ統一」にこだわっていましたが、東ドイツは1970年代あたりから「ドイツ統一」を声高に言わなくなりました。

それどころか、ドイツ東部の独自性を強調し、「西ドイツとは別物!」という意識を人々に植え付けたのです。東ドイツでは「ドイツ」という文字が姿を消し、「DDR(ドイツ民主共和国)」という文字があちらこちらで見られました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

東ドイツの政治を語る上で避けられないのがベルリンの壁ですね。DDR博物館にはベルリンの壁の模型があります。壁の模型を東ベルリン側から撮ってみました。

実は壁と壁の間は砂地になっており、障害物、地雷、番犬がいました。こうして見ると、絶対に西ベルリンへの逃亡は許さない! という姿勢がひしひしと伝わってきますね。

東ドイツにタイムスリップできる展示コーナー 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スリル満点のエレベーターに乗り、東ドイツの一般住宅を見学しましょう。こちらは、東ドイツが建設した団地にある典型的なテレビ部屋です。シンプルなデザインですが、殺風景ではないのがポイント。何となく落ち着けるのは私だけでしょうか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子供部屋を訪れました。こちらはおなじみの二段ベッド。現在販売されている二段ベッドと比べると、柵が貧弱なような気がします。寝ている間にベッドから落ちることはないでしょうか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このネクタイのようなネカチーフは東ドイツに限らず、どの社会主義国でも見られたものです。巻き方が記載されていましたが難しく感じました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

東ドイツ時代のキッチンも再現されていました。解説には「食洗機がなかったですよ」と書いてありましたが、日本の団地にあるキッチンと変わらないように思えます。今のドイツ人が日本の団地にあるキッチンを見ると、東ドイツを連想するのでしょうか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このようにDDR博物館では東ドイツという国を楽しく、濃く学習することができます。ぜひ、かつてあった「もうひとつのドイツ」を見に来てくださいね。

DDR博物館:https://www.ddr-museum.de/en

お問い合わせはこちらからお願いします。

DDR博物館の地図

Pocket
LINEで送る

Translate »